WordPressのコンテンツをオフラインで作成する方法をご紹介します。
私はあまり集中力が続かないですし、自宅にいると誘惑が多いので、よく外に出かけてコンテンツ作成をしています。
現にこの記事も、近所のドトールで作成しました。コーヒー一杯で何時間も居座ってます(笑
気分転換に出先で記事作成する際、文章のみの記事であればテキストか何かに書き留めておけばコピペで済みますが、イメージ等が含まれる場合は貼り付けができないので少々面倒です。
ネットにつなげば実際のサイトを直接更新できますが、これだとネット検索という誘惑が出てきてしまうので(笑)、ほとんどオフラインです。
また、ネット接続環境がスマホのテザリングのみで、使用制限に引っ掛かりそうだからあまり使いたくないなぁ、というのも理由です。
要は、オフラインでWordpressの記事が作成できればいいので、Wordpress搭載のためにApacheとMySQLのインストールをインストールすればよいのです。
とは言ってみたものの、私はこのあたりの知識に疎いので、あまりよくわかりません。。。
そんなとき知り合いに、XAMPPというソフトウェアを教えてもらいました。これは、Wordpress実行に必要なApacheやMySQLをまとめてインストールできるもので、すごく簡単にオフラインでのWordpress開発環境を用意できました。
インストールと設定は、こちら のサイト(外部サイト)を参考にしました。
これによって、ネットにつながっていない環境でもコンテンツ作成を行うことができるようになります。
さらに、作成した記事はWordpressのエクスポート/インポートを使用して帰宅後に取り込んでいます。
WordPressエクスポート/インポートについては、こちらの記事でプラグインを紹介していますのでご覧ください。
あらかじめXAMPPと実際のサイトの環境を同じにしておけば、実際のページプレビューを確認しながらコンテンツ作成できるので、非常に便利です。